ドラゴンクエスト11、凶暴なヘルコンドルが棲む 怪鳥の幽谷 の攻略方法。攻略におすすめの装備品や入手すべきアイテムの詳細MAP。ごくらくちょうの倒し方を紹介します。
Contents
怪鳥の幽谷
メダル女学園での情報収集によると、怪鳥の幽谷にすむ怪鳥たちがキラキラひかるアイテムを集めていることが分りました。
どうやらシルバーオーブも彼らのコレクションとして奪い去られてしまったようです。オーブを求め怪鳥たちの縄張りに足を踏み入れることから怪鳥の幽谷の攻略スタートです!
攻略におすすめの装備品
おしゃれなベスト+3
軽装に見えますが、そこらの鎧よりも守備力に優れた最高のベストです。
メダル女学園の図書館でレシピ「おしゃれダイアリー」を読むことで作成できるようになります。
高い守備力のおしゃれなベスト+3はメンバー誰にでもおすすめできる装備ですが、防御力だけでなく みりょく も大きく上昇するので魅了系のスキルの多いシルビアに装備させるのが良さそうです。
レシピ:「おしゃれダイアリー」
レシピ入手方法:メダル女学園 図書館
素材:かがやきそう、かがやきの樹液、かがみ石
性能:しゅび力+55、みりょく+49
暴走のカード+3
暴走のカードは呪文を暴走させるチカラを封じた不思議なカードで、攻撃魔力・回復魔力が共に上昇する万能アクセサリーです。攻守の呪文をあやつるロウに装備させるのが良いでしょう。
暴走のカードはナギムナー村の漁師から受けるクエスト「ナイショの木彫りの女神像」のクリア報酬として入手できます。
ふしぎな鍛冶の「 うちなおし 」で性能を+3まで上げると攻撃魔力・回復魔力が各+10上昇し、呪文の威力を底上げしてくれます。
入手方法:クエスト「ナイショの木彫りの女神像」
素材:しおかぜ草、ようせいの綿花
性能:しゅび力+3、こうげき魔力+10、かいふく魔力+10、みりょく+10
効果:呪文暴走率+2%
ピックアップモンスター
エビルドライブ
怪鳥の幽谷は戦闘で苦戦するようなモンスターはいませんが、モンスターを乗りこなさなくては先に進めない険しいエリアです。
エビルドライブやパールモービルなど、搭乗可能なモンスターに乗り換えながら進みましょう。
エビルドライブからはレアドロップとしてまじゅうのツノを入手できます。
入手すべきアイテム
はやぶさのツメの本
怪鳥の幽谷の北にある滝の裏ではレシピ「はやぶさのツメの本」を入手できます。宝箱の位置は滝の裏側で分かりづらいポイントですが忘れずにゲットしましょう。
ちいさなメダル
パールモービルに乗れば高台の上にもジャンプできます。
ちいさなメダルは渓流の中腹からやや北の高台で入手できます。
メダ女新聞の場所
クエスト「メダ女新聞放浪記」を受けているなら、ついでにメダ女新聞の内容も確認しておきましょう。
メダ女新聞は怪鳥の幽谷の東の洞くつ入口付近の看板(裏側なので注意!)に張り付いています。
メダル女学園にいるブリジットに教えれば、クエスト報酬としてメダ女の制服を入手できます。
ごくらくちょう攻略
シルバーオーブを持ち去ったのは、やはりごくらくちょうでした。
最深部の怪鳥の巣にてシルバーオーブを取り戻すための、ごくらくちょうとヘルコンドル2匹とのボス戦が繰り広げられます。
・ベギラマ
・ベホマラー
・わしづかみ(単体ダメージ)
・通常攻撃
・ベホイミ
・わしづかみ(単体ダメージ)
・通常攻撃
ごくらくちょうはベギラマやベホマラーなど高度な呪文を唱えてきます。特にベギラマはダメージが大きいので、マホトーンで呪文を封じながら戦えるとだいぶ楽になります。
一方で、マホトーンは呪文を封じていられる時間が短く、成功率の問題もあるのでマホカンタのほうが扱いやすいかもしれません。
マホカンタは味方へ詠唱する呪文のため必ず成功しますし、ベギラマを跳ね返すことで相手にダメージを与えることもできます。※マホカンタは回復呪文は跳ね返さないので回復面も安心です。
状態異常で攻めるなら、ごくらくちょうとヘルコンドルにはメタパニダンスが有効です。混乱させた状態でヒュプノスハントで攻めれば、大ダメージを与えることができるでしょう。
ラリホーなどの睡眠攻撃はヘルコンドルには良く効きますが、ごくらくちょうに対しては成功率が低いので期待しないほうが良いかもしれません。
睡眠・混乱と異なり、幻惑状態はダメージを与えても相手の状態異常が解けないので、マヌーサで幻惑状態にしておくのもかなり有効な手段です。