序盤の難関、ピラミッドでのツェザール戦の攻略情報を紹介します。初見ではかなりの強敵に思えたツェザールですが、装備を整え各キャラの固有スキルを活用すれば、難なく攻略することが可能です。
Contents
立ちはだかる最初の強敵、ツェザール王子
今回は主人公たちの幼馴染、ジャイワールの若き王子ツェザール戦の攻略情報です。
このツェザールですが攻撃力・体力ともに高く、攻撃範囲も広い強敵のため、今までのボス戦とは比べ物にならないほど苦戦を強いられました。多くのプレイヤーにとって序盤でブチ当たる最初の関門と言えそうです。
ツェザールは攻守に優れた万能キャラですが、本作のバトルの基礎を学ぶ良い機会として捉え、しっかりと準備を整えて挑めば攻略可能です。
※ちなみに私は、初見のツェザール戦で相手のHPを半分も減らせずに全滅しました。。
事前準備、キャラクター強化とパーティー編成
初見のツェザール戦で全滅したことは、装備やスキルを見直す良い機会になりました。
この段階でゴールドはかなり貯まっているかと思いますので、現時点で購入できる最強の武器とオーブをパーティーメンバーに装備させましょう。
お金が不足した際は、売却アイテムのおうごんのかけらやゴールドストーンを売って資金とすることもできます。
キャラクターごとの固有スキルも強敵攻略の重要なポイントです。ツェザール戦に限りませんが、この時点でのおすすめのキャラクターは全体HP回復(けんじゃの石)のスキルを持つトルネコです。
けんじゃの石は貴重なHP回復スキルなのでピンチの時にMP不足にならないよう、事前にトルネコのMP上限を上げておくと良いでしょう。
マリベルのスキル、ルカナンも敵の守備力を下げることのできる有効な補助魔法です。
ツェザール戦ではトルネコとマリベルをパーティーに入れて挑めば、かなり楽に攻略できるはずです。
ピラミッド内攻略
ツェザールとの戦いの舞台であるピラミッドには落とし穴が設置されてある通路があります。
よく見ると床の色が違うので、注意すれば罠を避けることができますが、落とし穴から落下したフロアではちいさなメダルや世界樹の葉を入手できるので、一度は落とし穴にハマってちいさなメダルを入手しておいたほうが良いでしょう。
尚、落とし穴はジャンプでは飛び越えられないので、落とし穴エリアを通過する際はフロアの色をみて慎重に進む必要があります。
ツェザールとの最終決戦の前にはジャック将軍とのバトルがありますが、ここはそれほど難易度は高くありません。動きの鈍い力任せの脳筋将軍など手玉にとってやりましょう。
こぶしで語れ!ツェザール戦攻略
バトル「 こぶしで語れ! 」まで進めば、いよいよツェザールとの決戦です。
第1段階 出現モンスター
まず、バトル開始直後のフェーズではツェザールのほかに2体のじごくのよろいが出現します。マリベルのルカナンで守備力を下げつつ、じごくのよろいを優先的に攻撃しましょう。
第2段階 出現モンスター
次のフェーズではリリパットの大軍が外壁の上に出現します。リリパットの攻撃力は高くなく、それほど脅威ではありませんが、素早く高台へ移動し弓兵たちを排除します。
第3段階 出現モンスター
最後のフェーズではメタルハンターやゴーレム、ミイラ男、マドハンドなどのモンスターが大量に出現して大乱戦となります。ツェザールに狙いを定めてハイテンションからの必殺技で周りのモンスターを巻き込みながらダメージを与えましょう。
ゴーレムなどのヘンシンタイプのモンスターコインを活用するのも有効な攻撃方法となります。
トルネコのけんじゃの石やホイミストーンでの回復だけでは間に合わない際は、エリア周辺のツボから薬草や世界樹の葉を調達することもできます。
マリベルのルカナンで守備力を下げ、戦士タイプのキャラクターで攻撃、ピンチの際はトルネコで回復する手順で(残りのMPを考慮しつつ)上手く立ち回ることができれば、ツェザール戦も楽勝です!
関連記事 【ドラゴンクエストヒーローズ2】強敵マーニャ、ボス戦攻略!
関連記事 【ドラゴンクエストヒーローズ2】ここが楽しい!おすすめポイント