ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S(以下、ドラクエ11S)は、シリーズでも屈指のボリュームと奥深いストーリーを持つRPGです。この記事では、初心者向けの基本的な攻略から、知っておくと便利な小ネタ、そして強敵との戦いを優位に進めるためのポイントを紹介します。
1. 基本的な攻略のポイント
ストーリーを効率的に進めるコツ
ドラクエ11Sでは広大なフィールドや多彩なサブクエストが用意されていますが、まずはメインストーリーを進めることを優先するのがオススメです。主要キャラクターのレベルが整わないうちは、ストーリーの進行に必要な最低限の探索を心がけると良いでしょう。
注意: サブクエストをすべて進めると膨大な時間がかかるため、最初のプレイでは無理にすべてをこなす必要はありません。
経験値稼ぎの方法
効率よく経験値を稼ぐためには、「メタル系モンスター」を倒すのが一番です。特に「メタルキング」や「はぐれメタル」は高い経験値を提供してくれます。これらのモンスターは逃げやすいですが、「連携技」を活用することで逃げられる前に討伐できます。
おすすめ連携技:
- メタル斬り
- はやぶさの剣+連続攻撃
- グループ連携技(れんけい技)での一気攻撃
これらの連携技を使えば、効率的にメタル系モンスターを倒して経験値を稼ぐことが可能です。
2. ボス攻略のポイント
序盤のボス戦:デルカダールの魔物
序盤で登場する強敵「デルカダールの魔物」は、攻撃力が高く、初見での撃破は難しい場合があります。対策として、仲間全員のレベルを10以上に上げてから挑戦するのが効果的です。また、回復役として「セーニャ」を入れ、彼女の回復呪文を活用することで、長期戦を耐え抜くことが可能です。
ボス戦の基本戦術:
- 主人公は攻撃に専念し、「かえん斬り」などを使用する。
- セーニャは常にHP管理を行い、仲間のHPが半分を下回る前に回復呪文を使う。
- 敵の強力な攻撃に備え、防御力を上げる呪文やスキルを積極的に使用する。
中盤以降の難敵「ウルノーガ」戦
物語中盤から後半にかけて、強力な敵「ウルノーガ」との戦いが待ち受けています。このボスは物理攻撃と呪文攻撃の両方を駆使してくるため、多彩な対策が必要です。パーティのバランスを重視し、物理攻撃に強いキャラクターと呪文攻撃に強いキャラクターを組み合わせることが重要です。
ウルノーガ攻略の要点:
- 「スクルト」や「フバーハ」で防御力を強化
- 攻撃役と回復役をはっきり分ける
- れんけい技「ギガブレイク」などの強力な連携技で一気にダメージを与える
3. スキルポイントの効率的な使い方
ドラクエ11Sでは、キャラクターごとに「スキルパネル」という形でスキルポイントを割り振るシステムがあります。バランスよく成長させるためには、スキルポイントの割り振りが重要です。
おすすめスキルビルド:
- 主人公: 「剣神」のスキルに特化し、攻撃力を重視する。
- セーニャ: 「スティック」にスキルを割り振り、回復呪文の強化を優先。
- カミュ: 「短剣」や「ブーメラン」のスキルを強化し、手数を増やす戦法が有効。
特にボス戦では、スキルの選択によって戦闘の難易度が大きく変わるため、目的に合わせたビルドが必要です。
4. お役立ち小ネタ
装備の錬金
「ふしぎな鍛冶」を活用することで、武器や防具の性能を大幅に強化できます。鍛冶で作れる装備品は、通常の店で売っているものよりも強力な場合が多いため、素材を集めて積極的に鍛冶を行いましょう。
最強装備の入手方法
ドラクエ11Sでは、「天空のつるぎ」や「勇者のつるぎ・改」など、最強クラスの装備が登場します。これらは特定のイベントやクエストをクリアすることで手に入れることができます。エンディング後の「裏ボス」を倒すためにも、強力な装備を揃えておくことが重要です。
5. 裏ボス「ネルセンの試練」攻略
ゲームクリア後に挑める「ネルセンの試練」では、さらに強力な敵が待ち受けています。特に「最終試練」は高難易度のバトルが続くため、全キャラクターのレベルを最大近くまで上げ、装備やスキルの最適化が必要です。
試練攻略のポイント:
- 「バイキルト」で物理攻撃力を強化
- 「ベホマズン」や「ハッスルダンス」で全体回復を優先
- 強力な攻撃技「アルテマソード」などを連携技で使用し、大ダメージを狙う
まとめ
ドラクエ11Sは、広大な世界と緻密な戦略性が魅力のRPGです。経験値稼ぎやスキルポイントの割り振りを工夫することで、戦闘を有利に進めることが可能です。特に、ボス戦や強敵との戦いでは、適切な戦術が勝敗を左右します。ぜひこの記事を参考にして、冒険を楽しんでください。
Comments