スターウォーズ バトルフロント ベースコマンド、スター150個コンプリートにむけた、おすすめスターカードと24枚のデッキ構成を公開。ベースコマンドを完全クリアし、クレジットを大量獲得!
Contents
スター150個コンプリートのデッキ構成
ベースコマンドの全ステージで星3を獲得し、150個のスターをコンプリートした際のデッキ構成を公開します。
スターカード | 枚数 | おススメ度 |
---|---|---|
カードリフレッシュ | 1 | ★★★★★ |
スキャンパルス | 2 | ★★★★★ |
分隊シールド | 1 | ★★★★★ |
サーマル・インプローダー | 1 | ★★★★ |
近接反応爆弾 | 1 | ★★★★ |
対歩兵タレット | 1 | ★★★★ |
スマートロケット | 1 | ★★★★ |
トラップ | 1 | ★★★★ |
イオンブラスト | 2 | ★★★ |
精鋭トレーニング | 2 | ★★★ |
増援 | 1 | ★★★ |
反射 | 1 | ★★★ |
サーマル・デトネーター | 2 | ★★★ |
誘導ミサイル | 1 | ★★★ |
パワー振り分け | 1 | ★★ |
フラッシュグレネード | 1 | ★★ |
インパクトグレネード | 2 | ★★ |
爆撃 | 2 | ★★ |
攻略に役立つ、おすすめスターカード5選
カードリフレッシュ
すべてのデッキカードを入れ替えるスターカード。デッキの回転率が高まる上にピンチを打開するスターカードを引ける可能性もあり、重宝するスターカードです。カードリフレッシュを利用するとデッキカードが完全に入れ替わってしまうので、カードリフレッシュ以外に使用したいカードがあれば、使い終わった後にカードリフレッシュを利用すると効率的です。
スキャンパルス
カードリフレッシュと同じく、デッキの回転率を上げたり、欲しいカードを優先的に選択できる(かもしれない)優秀なスターカード。使用するとスターカードを1枚を表・1枚を裏の状態で表示し、その中から1枚を引くことができます。アップグレードすることで2枚を表・1枚を裏の状態の計3枚からカード選択することができるようになり、格段に使い勝手が良くなるので是非アップグレードしておきたい一枚です。
スキャンパルスは本編でもスキルが優秀のため、私は本編のメインデッキでも利用しています。余談ですが回数制限のあるスターカードは99回分まで所持することができます。※画面表示の最大値が99です。
分隊シールド
4枚のベースシールドを復旧し、さらに1ターンはスーパーチャージ状態にできるスターカード。複数の敵ユニットに囲まれてしまった時の防御策として有用です。またステージクリア時にはベースシールドの残存数もスコアに加算されるので、ベースシールドが欠けてしまった際などのスコア獲得用に利用することもできます。
サーマル・インプローダー
ユニット1体を即座に倒すスターカード。強敵であるダースベーダーなどのヒーローユニットやプロテクションのボーナス付与されたAT-ATも一撃で葬り去ります。どんな敵でも瞬時に倒すことができ、とても頼りになるカードですが、ユニットカードでトドメを刺す(ランクアップする)機会を失う点は、強力すぎるゆえのデメリットと言えそうです。
オービタル・ストライク
1セクター内の全ユニットに5ダメージを与える攻撃型スターカード。アンロック条件が本編での20回利用となり、出現頻度の低いオービタル・ストライクをアンロックするのは時間がかかります。実は私もベースコマンドコンプリート時には、まだアンロックできていなかったのでデッキには組み込めていませんでした。おそらく攻撃型スターカードの中では最強カードとなるので、是非デッキに加えたいカードとなります。
本編でもオービタル・ストライクは強力なパワーアップアイテムとなります。本編でのオービタル・ストライクの使用方法は、L1+L2で起動し、L3で投下地点へポイントを誘導。青くなっている(発射可能)ことを確認し、R2で投下という手順になりますが、R2の発射ボタンの反応が悪いのは私だけでしょうか・・。なかなか上手く活用できません。。
バトルコマンド全50ステージを星3クリアできれば、クレジットもかなり貯まるかと思います。まだ手つかずのプレイヤーは外出先などの空いた時間で進めてみてはいかがでしょうか??
関連記事 【SWBF】ベースコマンド/獲得スター150個:攻略前編
関連記事 【SWBF】スターウォーズファン、ゲーム好きならやるべき一本